この作品を観るならココ!
※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの特徴
- 毎月1,200ポイントが自動でチャージ!
- NHKオンデマンド見放題を毎月の1,200ポイントを消化して自動継続可能!
- アニメや映画、ドラマやバラエティ、成人作品など190,000本以上が見放題!
- 作品をダウンロードして外出先で気軽に観られる!
U-NEXT(NHKオンデマンド)
U-NEXTならNHKオンデマンドに加入でNHK作品が見放題!
※2020年9月現在の情報となりますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
この作品の配信中サービス比較
◎:無料視聴可(初回ポイント消化含む)
▲:課金視聴可
ー:配信なし
スクロールできます
※2020年9月現在の情報となりますので、詳細は各公式サイトを確認してください。
※TSUTAYA DISCASの新作・準新作は無料期間終了後借り放題対象となります。
ここからは深堀して半分、青い。(ドラマ)の見逃しフル動画を公式で視聴するための方法について解説していきます。
公式サービス以外の視聴方法やストーリー・原作・主題歌・キャストも合わせてご紹介していきますので楽しんでご覧ください。
※下記目次はクリックでジャンプして見られます
タップできる目次
半分、青い。(ドラマ)の見逃し動画配信情報!Netflix(ネットフリックス)やhuluで見れる?
Tver・NHKプラスでも無料で視聴は可能ですが、一部の見逃し配信を一時的(1週間)に無料で観られるサービスであり、過去放送のすべてを観られるわけではありません。
半分、青い。(ドラマ)の全話フル動画は、U-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』を契約すれば見放題となります。
放送中の作品や過去の大河ドラマ・朝ドラ・ドキュメンタリー番組などのNHK作品を約7,000本も見放題で楽しめるサービスです。
一部の海外動画サイトでは違法にアップロードされた本編動画がある場合があり、画質・音質が悪いのはもちろんのこと、外部リンクへ誘導されることによりウィルスやスパイウェア感染の可能性もありますし、個人情報の漏洩やワンクリック詐欺など事件に発展する可能性もあります。
また違法アップロードされた動画をダウンロードすることは完全に違法行為となりますので止めておきましょう。
半分、青い。(ドラマ)の本編動画を安心・安全に視聴するなら公式のU-NEXTを利用しましょう!
あわせて読みたい
NHKドラマをオンデマンドで観るならU-NEXT!メリット・デメリットや登録・解約方法を詳しく解説
NHKドラマ(連続テレビ小説・大河ドラマ)はU-NEXTというオンデマンドサービスで今すぐ1話から最新話まで全話視聴するか、見逃した放送回を簡単に見ることができます。 ...
<↑目次に戻る↑>
半分、青い。(ドラマ)の他にU-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』で観られる人気作品
半分、青い。(ドラマ)の全話見逃し動画を視聴する以外にもU-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』では数多くのNHKドラマを視聴できます!
視聴可能なNHK人気ドラマをまとめていますので、ぜひ確認してみてください。
あわせて読みたい
NHKドラマ(大河ドラマ・朝ドラ)の動画が全話見逃しフル視聴できる人気作品を年代別でピックアップ!
NHKドラマ(大河ドラマ・朝ドラ)の動画が全話見逃しフル視聴できる人気作品をピックアップしてみました! 旬なドラマや過去の人気作品をまとめて紹介していきますので...
<↑目次に戻る↑>
半分、青い。(ドラマ)のあらすじ・感想・ネタバレ
あらすじを見る ➡
失敗って、楽しい。
今日とは違う明日が、きっと見つかるから-
連続テレビ小説第98作「半分、青い。」は、脚本家・北川悦吏子さんのオリジナル作品。故郷である岐阜県と東京を舞台に、ちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、やがて一大発明をなしとげるまで、およそ半世紀の物語を紡ぎだしていきます。
大阪万博の翌年、1971(昭和46)年。岐阜県東部の架空の町・東美濃市梟(ふくろう)町の小さな食堂に、鈴愛(すずめ)という女の子が生まれた。毎日野山を駆け回る元気な子だったが、小学生のとき、病気で片耳を失聴してしまう。そんな彼女を励ましたのは、わが子を愛してやまない両親と、同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみだった…。
出典:NHK『半分、青い。』公式
感想・ネタバレを見る ➡
ドラマ『半分、青い。』は、朝向け。
まだあんまり働いてない頭でぼーっと眺めるもしくは、身支度などしつつ流し見するには良いドラマだったと思います。主人公がめげないので、朝のポジティブな雰囲気を作り出すには適していますから。ただ、思い入れを込めて、夜、お気に入りのソファーでお菓子をかじりながら、またはおつまみとドリンクでじーっと集中…には向かないと思います。理由は、そこまで盛り上がりがないから。
恋人の萩尾律訳の佐藤健さんカッコイイし、おとなしく、頭のいい律役ピッタリのキャスティングです。律の母親、和子役の原田知世も良かったです。亡くなる前後は、本当に悲しかったです。律の悲しさに無理なく共感できます。
反対に、はぁ?と、全く受け入れられなかったのは、夫、森山涼次が自分の夢、映画監督になるために妻子である主人公、森山鈴愛と娘、花野を捨てたとき言い放った、「死んでくれ!」は、ないだろうと思いました。確かにとんでもない男ではあるけど、そんな男を選んだのは自分なのだし、朝から「死んでくれ」は、無いだろうと思います。
さらに、たまたま私の母も片耳の聴力がありません。そしてこれはこのお話の全否定になってしまうかもしれませんが、そんなにきっぱり半分聞こえないと、いうわけでもないようです。聞こえない側からの音は聞えにくい、というだけで。
個性あふれるキャラクターが最後まで盛り上げてくれました
楡野鈴愛がそうであったように、出てくる人たちがとにかく個性的で、段々とそれがクセになるドラマでした。特に、オフィスティンカーベルに所属していた頃の出来事が印象的でした。秋風羽織先生は猛烈な印象を視聴者に与えたのではと思います。豊川悦司さんはまさに適役でした。3羽の鳥が空に羽ばたいていく絵を眺める姿はぐっとくるものがありました。これ以降、出演シーンはありませんでしたが、最後に登場して欲しかったなと心残りもありました。鈴愛の猪突猛進な姿は、見ていてハラハラさせられましたが、幾度となく壁に直面しても自分なりの答えを見出していくところに惹かれました。どんなときでも友達や家族が支えてくれる不思議な魅力を持った人でした。
最初は私の地元の岐阜県が舞台だから、という理由でみはじめましたが、岐阜県よりも東京の場面が多く、岐阜弁もなんか少し変、ちょっと主人公のすずめがぶっ飛んでる(朝ドラではそういう傾向強い?)し、軽々しく311のことを扱っていたので個人的にはがっかり。でも地元のドラマだからと、と見ていたのですがやはり限界が来た頃に中村倫也くんの演じるマー君、星野源さんの主題歌でなんとか自分の中で盛り返して頑張って見続けました。もう少し岐阜県出身の人を使って欲しかったし、岐阜県らしさをもっと出して欲しかったなぁと。ロケ地巡りはしましたけど。とりあえず役を演じるのが大変そうだったようで永野芽郁ちゃんにはぜひとも今後の活躍を期待しています。
永野芽郁さん演じる鈴愛ちゃんが天真爛漫でとても可愛かったです。左耳の聴力を失っているのに明るくて前向きな姿に朝から元気をもらえました。幼なじみ役の佐藤健さん演じる律が癒し系キャラでほのぼのしていて、あのおっとりとした話し方で話されると心が落ち着きます。鈴愛ちゃんの両親と律の両親のやり取りも素敵で、家族ぐるみで付き合ってきているだけあって親しくみんないい人であんな家族だったらいいなと思います。好きなシーンは律が和子さんに本当の気持ちを面と向かって話せないから看板犬を通じて話したシーンです。余命が短い和子さんに素直に気持ちを伝えて男泣きするシーンは涙が止まらないぐらい感動しました。鈴愛と友達の友情も厚く元気になれるドラマです。
タイトルだけで、とても興味が湧いた作品です。「半分、青い」ってどういうこと?残り半分は何色?と。
作品名の意味は、ストーリーが展開して暫くしてからわかるのですが、その前に主人公の誕生日を知ってホントに驚きました。
自分と誕生日が数日しか違わない事に。それだけで親近感が湧きました。主人公の成長は、自分の時代とぴったり同じなので、成長とともに変わる家電や服・家具などのセットを見るだけで懐かしさを感じていました。
主人公はいつも明るく前向きですが、反面、周りをいつのまにか振り回してしまうタイプでした。ともすれば皆から嫌われそうなキャラクターですが、演じた永野芽衣さんがどこか憎み切れないような天然キャラを上手く演じてたと思います。
そしてそれと対照的なのが相手役の佐藤健さん。主人公よりも佐藤健さんの方がずっと主役っぽくクールな演技がひときわ目立っていました。
また一番楽しみだったのが、売れっ子漫画家役の豊川悦司さん。楽しんで演じてるのではないかと思うぐらいの個性を発揮していたので、豊川さん出演の回はいつも楽しみでした。
それ以外にも中村倫也さんなど今売れっ子の俳優さんがたくさん出演していることろも見どころのひとつだと思います。
半分、青い。は青春恋愛ドラマ
幼馴染として育った鈴愛と律。片方の耳が聞こえなくなった鈴愛を障がいがあるような接し方をしない律や同級生たちの姿を見て、ドラマの前半戦は感動しながら見ていました。その中でも、鈴愛と律は立ち位置も聞こえる側に自然といることで、今後の二人の恋に展開することを何となく予感していました。
しかし、高校を卒業してからは別々の道に進み、やがて律は結婚していました。自分としては想像と違う展開で、鈴愛と律が結婚してからのストーリーが後半に来るものだと思っていました。
さすが北川悦吏子の脚本と思わせたのは、最後の最後に二人合わせた仕事が叶い、成功、やっと二人の思いが一致するところ、明け方のソファーでのキスシーンには泣けてきました。もう一度見たいシーンであり、このドラマのすべてが凝縮された場面でした。
「半分、青い」はいい意味でも悪い意味でもNHK朝ドラっぽくない作品。
NHKの朝ドラといえば、中高年~年配の方々が見ているイメージが強いと思うし、
実際ターゲットにしているのもそのくらいの年齢の方なんだろうなっていう脚本の印象。
当たり障りがないというか、物語の起伏がないというか。
「半分、青い」はまったくそんなかんじじゃない。
話の内容もぐるぐる変わるしスピード感がある。
撮影の仕方も、いつもの柔らかな撮り方とは違ってフレッシュで瑞々しさが伝わってくる。
たぶん若い人も見やすいんじゃないかと思う。
自分が特に好きなのは、鈴愛が漫画家のアシスタントに打ち込むあたり(「東京・胸騒ぎ編」というらしい)。
秋風羽織先生の仕事場オフィス・ティンカーベルで、
同僚の小宮裕子と徹夜で漫画を描き続け、部屋に差し込む朝日で朝が来たことに気付くシーンは青春を感じて未だに鮮明に覚えている。
自分の学生時代を思い出させてくれた。
ただ、物語がぐるぐる変わって飽きない一方で、
広げた風呂敷を畳んでいくはずの最終週に、東日本大震災を出してきたり、
最終回が駆け足だったりと終わり方が残念でした。
「北川悦吏子さん脚本の斬新なドラマ」
すずめと律の恋の物語だと思いきや、二人の思いは思いっきりすれ違い、交わらない近い平行線のまま月日は過ぎていきます。交わりそうで交わらないじれったい関係性にちょっとイライラしたり。すずめが少女マンガ家をあきらめて、100円ショップで働き始めたことはかなり衝撃を受けました。そこそこ売れていた漫画家だったから。その100円ショップで知り合った涼次と結婚し、娘を授かるも本当に信じられない理由で離婚する羽目になります。朝ドラ史上最悪の男運の悪いヒロインではないでしょうか?しかし、その後発明家として成功し最終的に律と共に生きていくという、まさに波乱万丈の人生でしたね。朝から観るにはちょっと爽やかさに欠けましたが結構楽しめる朝ドラでした。今や大活躍の中村倫也さんの出世作ですしね。
「半分青いは朝ドラ史上最高作品!」
半分青いを見るまで、朝ドラっておじいちゃんやおばあちゃんとか年寄りが見るものだと思っていたけど、これは全く違う!
とにかく佐藤健はイケメンだし、永野めいちゃんはかわいいし、キャスティングが文句なしということはもちろん、ストーリー展開も予想ができなくて面白かった。
朝ドラって大体予想がつくっていうか「この人とこの人は結婚するだろうなー」とか、結婚後も大体ありがちな天下になることが多いのに、半分青いは予想外の展開が多すぎて、意外性しかない。
律とすずめは絶対好き同士なのに、さっくり結婚させずに、お互いに離婚してからまた結ばれるという、月9並の展開はとても興味深い。
ただの恋愛ドラマじゃなくて、お互いに夢を追っているという設定も好きだったな。
永野芽郁さんが演じる鈴愛と佐藤健さんが演じる幼馴染の律との産まれた瞬間から人生の半ばまでを描いたドラマ。これと思ったら一直線の鈴愛の暴走を静かに冷静に見守る律との対照的な二人がすれ違いそれぞれの道を生きるものの紆余曲折を経て最後には同じ人生を歩んでいくというストーリーでした。こういう互いを知り尽くしている二人が最終的には結ばれるという物語というのは自分の中で憧れる部分があって、しかも永野さんと佐藤さんがお似合いだったのでどうしても結ばれて欲しいと願いながら見ていました。鈴愛が東京に出て漫画家になったり、夢を諦めて地元で五平餅のお店を開いたり、最後は律と扇風機の開発に取り組んだりとジェットコースターのような人生であちこち話が飛んだ部分もありましたが、私は毎朝見てドキドキしたり涙したりと感情移入できるドラマだったと思いました。
<↑目次に戻る↑>
半分、青い。(ドラマ)のキャスト・脚本・監督
半分、青い。(ドラマ)に出演されていたキャスト・脚本・監督をご紹介していきます。
キャスト・脚本・監督検索
※青色のリンクがある俳優はクリックして関連作品やその他詳細が確認できます。
半分、青い。(ドラマ)の原作ってあるの?
朝ドラ『半分、青い。』の原作はなく、 北川悦吏子さん脚本のオリジナルストーリーになります。
北川悦吏子さんのそのほかの脚本作品では『オレンジデイズ』『ロングバケーション』などがあります。
半分、青い。(ドラマ)の主題歌を歌うのは 星野源の『アイデア』
朝ドラ『なつぞら』の主題歌を歌うのは 星野源さんの『アイデア』です。
星野源さんの明るい歌声で前向きな気持ちになれるこちらの楽曲、一日のはじまりに元気を貰えますね。
<↑目次に戻る↑>
半分、青い。(ドラマ)見逃し動画配信情報とみんなの口コミまとめ
半分、青い。(ドラマ)の全話フル動画は、U-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』を契約すれば見放題となります。
放送中の作品や過去の大河ドラマ・朝ドラ・ドキュメンタリー番組などのNHK作品を約7,000本も見放題で楽しめるサービスです。
無料期間中のいつ解約しても料金がかからないのでお得です。
脚本家・北川悦吏子さんのオリジナルストーリーとなる今作は、失敗を恐れないヒロイン・鈴愛(永野芽郁さん)が病気や様々な障害を乗り越え一大発明を成し遂げるまでのおよそ半世紀を描いた物語になります。
U-NEXTの特徴
- 毎月1,200ポイントが自動でチャージ!
- NHKオンデマンド見放題を毎月の1,200ポイントを消化して自動継続可能!
- アニメや映画、ドラマやバラエティ、成人作品など190,000本以上が見放題!
- 作品をダウンロードして外出先で気軽に観られる!
U-NEXT(NHKオンデマンド)
U-NEXTならNHKオンデマンドに加入でNHK作品が見放題!
※2020年9月現在の情報となりますので、詳細は公式サイトでご確認ください。
<↑目次に戻る↑>
コメントをどうぞ!