2023年4月放送開始ドラマ特集Click!

宮崎美子さんが出演するドラマ・映画の動画配信情報!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次

宮崎美子さん出演の主な映画・ドラマ

青色のリンクがある作品は、クリックすると現在無料で観られる配信情報やあらすじ・感想・ネタバレなど合わせて楽しめますので、気になる作品はぜひチェックしてみてください。

主な出演映画
劇場版アニメで声の出演

宮崎美子さんの生年月日 ・出身地 ・身長・血液型

情報
  • 生年月日:1958年12月11日
  • 出身地:熊本県熊本市
  • 身長:156cm
  • 血液型:A型
  • 結婚:バツイチ(元配偶者:上川伸廣<テレビプロデューサー>)
  • 所属事務所:ホリプロ

宮崎美子さんのレビュー・評価

個人的評価①

宮崎美子さんといえば、クイズ王のイメージがあります。

ですが、思い変えてみれば、けっこう色々なドラマで拝見しています。私の中で、一番印象に残っているのは「プロポーズ大作戦」です。このドラマでは、長澤まさみさん演じる吉田礼のお母さんとして出演していました。

礼が幼い頃から大好きなのに素直になれない、山下智久さん演じるケンゾーに優しく背中を押す感じは、優しく穏やかな雰囲気を持った宮崎美子さんにとても似合っていました。

ケンゾーの気持ちを理解しつつも、本当は藤木直人さん演じた多田さんよりもケンゾーと自分の娘は一緒になってほしいな、本当は娘はケンゾーが好きなのになあ、なんていう心の声が出ていたと思います。

また、「ごくせん」や「のだめカンタービレ」などでも、お母さん役をやっていましたが、お母さん役もすごくよく似合っていました。また、「まるまるちびまる子ちゃん」というスペシャルドラマでは、まるちゃんのおばあちゃん役を演じていらっしゃいましたが、アニメのあのおばあちゃんのイメージがすごく強いですが、アニメ版のおばあちゃんとすごく似ていたと思います。顔立ちはすごく似ているわけではないけれども、喋り方だったり振る舞いは、アニメが実写化された感じがしました。

個人的評価②

現在クイズ番組で大活躍され インテリ芸能人というイメージの宮崎美子さんですが、かつてはビキニのコマーシャルが一大ブームになるほど、愛くるしいタレントさんでした。また当時としては珍しく、熊本大学の学生ということで才女あり女子大生タレントのはしりでもあります。

女優としては 2年B組仙八先生の副担任 細川安子役を勤め その人柄通りの可愛らしい真の強いマドンナ先生を演じました。また映画 雨あがる においても武士の妻を好演しています。

宮崎美子さんは役柄になりきるというよりは、その愛される風貌、やさしげな眼差し、真の強さを、表現できる役柄を引き寄せる力のある役者さんです。だからといって全ての役が宮崎美子を全面にだしているのかというと、そうではなく、見事なまでに性格だけを全面にだし、主役を邪魔しない計算された役作りをされています。

なのでドラマを観た後で"宮崎美子"ではなく、役名の あんこ先生 などと呼びたくなってしまいます。

それはやはり宮崎美子さんの頭の良さや周りを把握すること、自分を押さえることで、自分の魅力を引き出す術を知っている、計算された旨さだと思います。やはり元祖女子大生女優。頭のよさは天下一品です。

個人的評価③

宮崎美子さんは、1958年12月11日生まれ、熊本県出身の女優さんです。宮崎美子さんは熊本大学法学部法律学科に入学後、百貨店石田屋伊勢丹のポスターモデルとして水着姿ぞ披露しました。また、彼女をモデルにしたプロマイドが至るところで目に付き、大学時代は熊本大学の有名人でした。

その後「篠山紀信撮る!週刊朝日キャンパスの春」の表紙モデルに応募し、応募者1000人のうち最終合格者の10名に選ばれました。そして見事1980年1月25日号の表紙を飾りました。

その後は多くのグラビアを飾った後、ミルトナのCMに出演しました。そのCMをきっかけに各マスコミ媒体に登場する機会が増え、雑誌やテレビにも出演しました。テレビドラマでは主に、「2年B組仙八先生」や「家政婦は見た」、「ごくせん」などの多くのテレビドラマに出演されています。他にも、テレビドラマだけでなく「かぞくのくに」や「100回泣くこと」などの映画、「夏の夜の夢」や「居酒屋ゆうれい」などの舞台にも出演されており、素晴らしい演技力で多くの作品を作り上げてこられました。

宮崎美子さんは素晴らしい演技力だけではなく、今年で61歳とは思えないほどの美しさと、記憶力もあり、ご自身の持っている英検1級の知識を生かし「Qさま!!」などの多くのクイズ番組でも活躍されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次